2025年4月版・モロトメジョーの発信まとめ

2025年4月版・モロトメジョーの発信まとめ

まもなく新年度もはじまるというタイミングなので、僕・モロトメジョーの各種発信についてまとめてみます。ご覧をいただくきっかけになるようでしたら嬉しいです。

目次

まずはザッと列挙すると

きょうは、2025年3月30日。まもなく新年度もはじまることですし、僕がいまやっている発信についてまとめてみることにしました。

自称「発信家」として、いろいろな媒体で発信をしていますし、新年度からはさらに増やしたいとも考えています。そのあたりもふまえて、まずはザッと列挙すると次のとおりです。

  • ブログ(毎日)
  • メルマガ(毎日)
  • 音声配信(毎日)
  • YouTube(週1)
  • ポッドキャスト(週1)
  • X(毎日)
  • Facebook(毎日)
  • Instagram(時々)

カッコ書きにしたのは、発信頻度です。これらについて、それぞれの発信内容や目的などを、このあとお伝えしてみます。ご覧をいただくきっかけになるようでしたら嬉しいです。

ちなみに、ポッドキャストは4月上旬からはじめる予定で準備を進めています。

各発信の内容や目的など

2025年4月現在、僕がやっている発信について(はじめる予定のものも含めて)、それぞれの発信の内容や目的などをまとめてみます。

ブログ(毎日)

僕が続けている発信のなかで、もっとも歴史が深いのがブログです。つまり、僕の発信はブログからはじまりました。2016年4月から、毎日更新を続けています。

内容については紆余曲折の末、いまのところ、月曜日から金曜日は「銀行融資」を中心に仕事に関することが多く、土曜日・日曜日は「趣味・価値観」などプライベート寄りです。

なお、2024年11月末にリニューアルした際、サイトURLも変更しました。よって、本サイトにある記事はそれ以降のものとなっていますが、以前のサイトも公開は続けているのでご覧いただくことは可能です。

ブログは僕にとって、発信の「起点」であり、ブログなくして他の発信はありえません。なぜなら、発信の本質は「言語化」であり、書くことがもっとも言語化に適していると考えるからですね。書くことができるから話すこともできる、みたいな。

ですから、言語化のトレーニングという目的もあって毎日更新しています。

メルマガ(毎日)

ブログの次に歴史が深いのがメルマガです。なんだかんだと、これまで2,800回を超えて配信しています。こちらも紆余曲折ありましたが、いまのところ毎日配信です。

内容は、発信をテーマにしています。冒頭でもふれたとおり、僕は自称「発信家」であり、どのような考えで発信をしているか、日々の試行錯誤をお伝えしているところです。

これにより、少しでも発信をはじめる人や、発信を続ける人が増えたらいいなとおもっています。

購読無料ではありますが、読者登録(メールアドレスのみ)は必要なので、いちおうクローズな場所です。なので、ブログやSNSなどには書かない・書きにくいことなどはメルマガに、という使い分けもしています。

なお、土日などには「雑談回」ということで、発信とはまったく関係がないお話をしてみたり。メルマガを通じて、僕の人となりも伝われば…との目的です。ご興味あれば、読者登録はこちらから。

発信LAB(発信ラボ)

音声配信(毎日)

2024年7月からはじめた、僕のなかでは比較的あたらしい発信です。スタンドエフエムというプラットフォームで配信をしています。

僕は、発信家のほかにも「習慣家」を自称しており(←いろいろ怪しい)、音声配信では習慣がテーマです。実際に僕が、いろいろな習慣を身につけるにあたり試行錯誤していることなので、そうそうネタ切れするものでもないだろうと、毎日配信をしています。

メルマガと同じく、土日は「雑談回」とすることもあり、趣味のハナシなどもしつつ、やはり僕の人となりが伝わるといいなぁ、と考えているところです。

なお、月曜日から土曜日は収録ですが、日曜日は原則ライブとしています。じぶんの中では「生で話をするトレーニング」という位置づけです。きょうもさきほど、20分ほど話をしました。

収録もライブも、早朝に散歩しながらが基本スタイルです。朝散歩はもともとの習慣であり、散歩しながらであれば、毎日配信も習慣化しやすいだろうとの狙いは、いまのところ成功しています。

ご興味あれば、こちらからお聴きいただけます。

習慣LAB(習慣ラボ)

YouTube(週1)

2016年4月からはじめました。当時からいままで、基本、週1で投稿を続けています。内容は、銀行融資に関することのみです。僕は、中小企業の銀行融資支援を得意な仕事にしているので、その仕事をご依頼いただくため、じぶんを知ってもらうための入口づくりの目的があります。

結果、入口となって、YouTubeをはじめる前よりも仕事のご依頼は増えました。銀行融資については、YouTube以前からブログで発信をしていましたが、「ブログは読まないけれどYouTubeは見る」という層にアプローチできたわけです。

もっと投稿頻度を増やそうかと考えた時期もありましたが、YouTubeは手間がかかります。だいぶ省力化できたとはいえ、編集にかかる手間は他の発信との比ではありません。ですから、他の発信にかかる手間とのバランスも考慮して、週1の頻度に落ち着いています。

銀行融資専門 税理士モロトメジョー

ポッドキャスト(週1)

この4月(2025年)から、ポッドキャストをはじめようと準備を進めています。いま考えているのはビデオ(映像)付きのポッドキャストです。海外では流行っているらしく、日本にも流れが来るのでは…?とのハナシがあります。

前述したYouTubeについては「乗り遅れた…」との反省があるため、こんどばかりは遅れるものかとはじめる決意をしました。とはいえ、3月30日現在でまだ撮影もしていませんが。それでも、よほどのことがなければ、はじめられるでしょう。

番組名は「古典・銀行融資ラジオ」です。AIの不況など、世の中の変化も速く、中小企業の有力な資金調達手段である銀行融資も、古典となる日は近いかもしれない。でも、銀行の視点や融資の知識は、これからの経営にも役立つはず。ということで、銀行融資という古典も学びましょう。みたいなコンセプトです。

マイクに向かっての一人しゃべりという点では、YouTubeと同じですが。音声だけでも聴いてもらえる可能性も含めて、ポッドキャストで裾野が拡がればとの目的があります。あとは、ラジオのフンイキを出せるようにがんばります(←話すのはあまり得意でない人)。

X(毎日)

2024年11月に旧アカウントを削除して、あたらしいアカウントを立ち上げました。といっても、旧アカウントもそれほど多くのフォロワーがいたわけでもなく(1,500人くらい)。しかも、まじめに投稿もしていなかったので、投稿してもインプレッションが伸びない伸びない。

そんななかでブログもリニューアルすることだし、「イチからやり直し」と考えました。それから4か月ほどたったいま、フォロワーは340人くらいです。まだそれほど多くはありませんが、投稿については、旧アカウントよりもだいぶインプレッションが伸びるようになりました。

ではなにを投稿しているのかといえば、まずは、他の発信のお知らせです。ブログの更新とか、メルマガや音声の配信とか、YouTubeの投稿とか。あとは、セミナー開催の告知なども。そこに加えて、ときどき日常の出来事なんかも投稿している感じです。

フォロワーの数やインプレッションが目的ではないものの、それらが増えれば、じぶんのことを知ってもらえる機会は増えます。実際にあらたな出会いがあり、それがきっかけでセミナーにご参加いただく方も増えました。これはXを運用するメリットと言っていいでしょう。

というわけで(?)、ご興味あればでよいのでフォローしていただけると喜びます。

モロトメジョーのXアカウント

Facebook(毎日)

開店休業状態の日々もありましたが、いまは毎日投稿しています。内容は、きょうの出来事です。毎日夕方くらいに、きょうは何をしていたか・何があったかをお伝えしています。誰が興味あんねん?と、おもわれるかもしれませんが。

ひとり仕事のリアルをお届けできれば、との目的です。わりとプライベートな内容なども含むことから、公開先は友達限定としています。もし「モロトメのFacebookが見たいよ」ということであれば、友達申請をしていただければとおもいます。

その際にはお手数ですが、「ブログを見てます」などとメッセージもいただけるとスムーズです。ただただ申請をいただいた場合、「この人はだれだ…?承認して大丈夫かな…?」と、僕は悩んでしまいますので(笑)

モロトメジョーのFacebookアカウント

Instagram(時々)

こちらについては、正直、目的はありません。ときどき、「これは映えたかも」という写真を投稿しています。あとはじぶんの好きなモノとか、あるいはセミナーの告知などお知らせに関することもたまに。

きちんとした運用も考えてはいるのですが、ずーっと決まらずにいるとも言えますね。「写真をメインに据えた発信」というのが、僕にとってはどうにも難しく。もっとも難しく考えずに、好きなように投稿する場にすればいいのかもしれません。

数ある発信のうち、1つくらいはそういうのがあってもよいでしょう。というわけで、ご興味あれば覗いてみてください。

モロトメジョーのInstagramアカウント

まとめ

まもなく新年度もはじまるというタイミングなので、僕・モロトメジョーの各種発信についてまとめてみました。ご覧をいただくきっかけになるようでしたら嬉しいです。

  • ブログ(毎日)
  • メルマガ(毎日)
  • 音声配信(毎日)
  • YouTube(週1)
  • ポッドキャスト(週1)
  • X(毎日)
  • Facebook(毎日)
  • Instagram(時々)

なお、ポッドキャストは4月上旬からはじめる予定で準備を進めています。

この記事を書いた人

1975年生まれ、横浜在住。税理士、発信者、習慣家。2016年に独立以来、きょうまでブログは毎日更新中。近年は、銀行融資支援を得意な仕事にしている。借りれるうちに借りれるだけ借りよ、が口グセ
現在は1日1万歩以上、ひと月150kmほど走る。趣味は、コーヒーとサウナ、読書、散歩、アニメ。スタバでMacがマジカッコいい!と思い続けてる
くわしいプロフィールはこちら

目次