3S HOTEL HIRATSUKA|良質なサ活をリーズナブルな日帰りで

3S HOTEL HIRATSUKA|良質なサ活をリーズナブルな日帰りで

神奈川県・平塚市にある「3S HOTEL HIRATSUKA」に行ってきましたのでレポートです。ホテル内の施設ですが、良質なサ活をリーズナブルな日帰りで楽しめます。

目次

コンパクトにして良質なサ活を日帰りで

3日にいちどのペースで通うくらいにはサウナ好きの僕です。先日、神奈川県・平塚市にある「3S HOTEL HIRATSUKA」を初訪問したのでレポートします。その名のとおり、ホテルであり宿泊施設なのですが、サウナ・お風呂を日帰りで利用することも可能です。

場所は、JR・平塚駅から徒歩で5分くらい。こういったシンプルモダンな外観は僕好みです。

3S HOTEL HIRATSUKA・外観

以前、系列店の「3S HOTEL ATSUGI」も利用したことがあり、3Sの良さはわかっているだけに、こちらHIRATSUKAにも期待が高まるというものです。

結論を先に述べるのであれば、おすすめ。近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってほしいサウナ施設だといえます。施設自体はコンパクトながらも、スペックは十分、コンディションもよいし、さらにはリーズナブルです。

僕が訪問したのは、平日13時半ごろ。料金は1,500円で、3時間まで利用できるプランでした。フェイスタオル、バスタオル、各種アメニティも込み。しかも…ドリンクバーまで付いてます!

これぞ、リーズナブルオブリーズナブル。リーズナブルのなかのリーズナブル。と、前置きはこれくらいにして本題です。それでは、詳しいレポートをはじめていきましょう。

3S HOTEL HIRATSUKAのレポート

サ室(サウナ室)、水風呂、休憩スペースそれぞれについて、3S HOTEL HIRATSUKAのようすをレポートします。前述のとおり、全体的にコンパクトではありますが、スペックは十分だし、コンディションもよいので、サウナ好きにもしっかり満足のいく施設です。

画像付きでご紹介できればよいのですが、サウナ・浴室で僕が撮影をはじめればタダでは済まないことになりますから、画像は3S HOTEL HIRATSUKAのWEBサイトにてご覧ください。というわけで、ほぼ文字情報でのレポートになりますが、うまく伝えられるようにがんばってお話をしていきます。

サ室|ボス猿シートで体育座りが至福だった

まずはサ室(サウナ室)から。いわゆるフィンランド式サウナで、全3段、15人くらいは入れる広さがあります。室温は90℃前後でアチアチというわけではなく、僕的にはマイルド。とはいえ、セルフロウリュできる環境であり、湿度が十分にあるのでしっかり汗をかけるのが良き。

テレビはないし、照明もほのかなので、瞑想サウナにもピッタリです。サ室は静かであれ!というのが僕の個人的な願いであったりします。それはさておき、思いもがけず熱波がはじまりました。瞑想サウナもいいけど、熱波も大好きです。

平日日中ということもあって、浴室内には僕も含めて3人のみ。えー、こんな人少ないのにわざわざ熱波イベントをやってくださるのですか?1,500円でなんか申し訳ないよー。などと思いながらも、まったく遠慮をせずに熱波に参加する僕です。

冒頭、スタッフさんが「ロウリュしながら3〜5セットいきます」とおっしゃりました。5セットもやるのはすごいです。というわけで、セットを重ねるごとに体感温度は上昇、4セットめをおえたときには僕だけになっていました。ほかのお二人は途中で退室。

いいだろう。こうなったら、さいごまで付き合おうじゃないの。と言いたいところですが、実際には、なんか出るに出られなくなってしまっただけです。というわけで、さいごの5セットめ。しかもスタッフさんは「お一人だけなのでサービス!」みたいなノリで、多めに熱波を送ってくださいました。すばらしいです。

ちなみに、サ室の入口から対角線上、最上段には「お一人さまスペース」があります。壁がくぼんでいるつくりで、さながらボス猿シートです。そこで、脚を上げて横向きに体育座りしたら至福でした。背中を壁にくっつけて寄りかかる…パーソナルスペースって落ち着く。

そんなこんなで、3S HOTEL HIRATSUKAのサ室は、熱波もあってエンタメ性もあるし、セルフロウリュやボス猿シートなど居心地もよいしで、たいへん満足度が高いサ室でした。

水風呂|思いのほかヒエヒエでサウナー好み

サ室に続いては、水風呂です。4人くらい入れる広さの、極めてシンプルな水風呂があります。でも、シンプルなだけではありません。

まず、動線がよいです。サ室を出たところにすぐ、水風呂があります。サウナ好きからすれば「当然」ということなのですが、水風呂がサ室から遠い施設だってありますから。この点、3S HOTEL HIRATSUKAはバッチリです。

しかも、サ室のすぐそばにはシャワーブースもあります。なので、サ室を出てからサッとシャワーで汗を流して、そのまま水風呂に飛び込むことが可能です。シャワーブースがない場合、水風呂の前でかけ水をすることになりますが、やっぱりシャワーのほうがスムーズでいいわけで。

さらには、水風呂の水温。13℃台でヒエヒエです。どちらかといえば低めの水温であり、どちらかといえば攻めの設定だといってよいでしょう。このあたりからも、サウナにチカラを入れていることがうかがえます。

僕は「水風呂の水温は低ければ低いほどいい」と考えるほどバグってしまっているため、13℃台の設定にはとても好感が持てました。何様目線かよくわかりませんが。

休憩スペース|落ち着きの半外気浴が癒やし

水風呂のあとは、休憩スペースへ。サ室、水風呂に近い位置に、外気浴スペースがあります。とにかく動線が最高です。いわゆる「ととのう」ためには、水風呂を出てから1〜2分が勝負であり、どれだけ早く休憩に入れるかは重要なポイントになります。

ちなみに、外気浴スペースと表記はされているものの、実際には「半外気浴」です。スペースとしては、壁や天井を囲われた室内であり、外気を取り込んでいるというつくりになっています。それでも、外気を感じられるのは気持ちのよいものです。室内ではサーキュレーターも稼働していて、しっかりクールダウンできるコンディションでした。

惜しむらくは椅子です。壁に沿ってベンチが3台(6席分)あるだけで、いわゆる「ととのい椅子」はありません。ゆえにダラっとはできないのが残念ではありますが、前述したとおり空気感のコンディションがよいのと、かなり暗めの照度になっているためフンイキもよいです。

サ室や水風呂の良さをふまえて、あまりぜいたくばかりを言うものでもないでしょう。休憩スペースとしては十分です。

その他|ドリンクバーまで付いているのは神

さいごにちょっと補足です。浴室内には、あたたかいお風呂もあります。広さもあるので、ゆったりと入れるでしょう。寒い時期はとくに、あたたかいお風呂があるのはありがたいです。

ボディーソープやシャンプー類も完備。浴室内に給水器もあります。脱衣所にはドライヤーや化粧水、綿棒、カミソリなども。アメニティもいたれりつくせりです。

ただし、ロッカーはかなり小さめなのは注意点。大きな荷物はフロントで預かってくださるとはおもいますが、そういうのを嫌う人(僕もそう)にとってはマイナスポイントかもしれません。でも、マイナスポイントはほんとうにそれくらいです。

フロント近くのロビースペースには、ドリンクバーがあって、こちらも料金内で利用できます。

3S HOTEL HIRATSUKA・ロビーとドリンクバー

ペプシコーラやジンジャーエール、メロンソーダ、なっちゃん、野菜ジュース、烏龍茶など。加えて、コーヒーマシーンもあるので、ブラックコーヒーやカフェラテとかもいろいろ楽しめます。これはかなりお得なのではないでしょうか。

ちなみに、僕はこの日、自宅から30kmほど走っての訪問だったこともあり、たいへん喉も乾いていたのでドリンクバーは神でした。たくさんいただきすぎて、ちょっと申し訳ないくらいです。

まとめ

神奈川県・平塚市にある「3S HOTEL HIRATSUKA」に行ってきましたのでレポートです。ホテル内の施設ですが、良質なサ活をリーズナブルな日帰りで楽しめます。

サウナのクオリティが高いので、サウナ好きなら宿泊をして存分に楽しむのもよさそうです。というわけで、お近くに行かれたときにはぜひおすすめな施設でした。

この記事を書いた人

1975年生まれ、横浜在住。税理士、発信者、習慣家。2016年に独立以来、きょうまでブログは毎日更新中。近年は、銀行融資支援を得意な仕事にしている。借りれるうちに借りれるだけ借りよ、が口グセ
現在は1日1万歩以上、ひと月150kmほど走る。趣味は、コーヒーとサウナ、読書、散歩、アニメ。スタバでMacがマジカッコいい!と思い続けてる
くわしいプロフィールはこちら

目次